2021年11月30日のNHK奇跡のレッスンは「小説 重松清」が放送されました。
【4日午前10:00・再】 #奇跡のレッスン
「小説 重松清」子供や家族を描く小説が人気の #直木賞作家 #重松清 が、公募で集まった小学生から高校生12人に特別レッスン。自分の内面を見つめ続ける子供たち、どんな作品が生まれるのか。
[BS1] https://t.co/N6pJjJsE7j
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) December 3, 2021
直木賞作家 重松清さんが小学生~高校生に小説についてレッスンを行う。
一体どんな授業になるのか?
初回放送 BS1
2021年11月30日(火)午後7時00分~
再放送 BS1
2021年10月4日(土)午前10時00分~午前11時50分
次回再放送予定はNHK番組HPでご確認ください。
見逃し配信
見逃し配信は放送翌日より、NHKオンデマンド、U-NEXTにて2週間限定で配信があります。
単品レンタル(1話220円)または「NHKまるごと見放題パック」(月額990円)で視聴することができます。
単品レンタル:2021年12月14日まで
まるごと見放題パック:2021年12月17日まで
以下より登録で視聴に使える1000ポイントプレゼント中!
>>U-NEXT 31日間トライアル実施中!
放送内容
直木賞作家の重松清さんが、公募で集まった小学生から高校生まで12人に小説の書き方について特別レッスンをおこなった。自分の内面を見つる子供たち。一体どんな作品が生まれるのか?
前編・後編で放送
「前編 きみの近くに物語はある」
作家重松清さんの子供たちへのレッスンは、机の上ではなく、公園や商店街を歩き回ることから始まった。
想像力を膨らませ人や風景を観察する。
いつも見ているものも違う角度から深く見ると、また違ったことが見えてくる。
小説を描くためのインプットの訓練だ。
公園では遊具と公園に名前をつけるという課題が出される。
子どもたちは公園に一体どんな名前を付けるのか?
その発想力に重松さんもうなる。
そして小説のテーマは「〇〇の小さな大冒険」だと発表された。
「後編 心のモヤモヤから きみの言葉が生まれる」
後半はいよいよ執筆。身近な人を登場人物に物語を描く。
進まない執筆…。
一人ずつ順番に重松さんと対話を重ね、自分自身の本音を絞り出していく。
いじめ、不登校、友情…子供たちが抱えるさまざまな問題。
さまざまなテーマをめぐる作品は結末までたどりつくのか?
奇跡のレッスンとは?
【13日午前9:00・再】#奇跡のレッスン フィギュアスケート #ハビエル・フェルナンデス
世界トップクラスの指導者が短期集中で子どもたちに特別指導。今回はフィギュアスケート。 #羽生結弦 選手と同じコーチにつき、メダルを競った #ハビエルフェルナンデス さん。[BS1]https://t.co/4QqLiyN7Wr
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) April 12, 2020
「世界の最強コーチ」が子どもたちに1週間のレッスンを行うNHK BS1で不定期に放送中のドキュメンタリー番組。
そのレッスンは技術だけでなく心の変化まで呼び起こす!
一流のコーチの極意と子どもたちの成長を描く熱きレッスンは必見です!
見逃し配信
視聴したいという方は初回放送より2週間限定でU-NEXTで配信されます。
※2週間経過すると配信は終了しますのでご注意ください。
現在以下よりU-NEXTに初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!そのポイントを使って視聴することができます。
配信は2021年12月17日まで
※この記事の情報は2021年12月3日時点でのものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトでご確認ください。